東大がつくった高齢社会の教科書 - 長寿時代の人生設計と社会創造
★「高齢社会検定試験」公式テキスト(以下、アマゾンより)
「高齢化最先進国」である日本。この人生100年時代に人生設計をどうするか、社会システムの構築をいかに行うか。健康、就労、お金、介護、年金、テクノロジー、まちづくり…高齢化に関わる基礎知識を学び、安心で活力ある未来をめざすための一冊。ビジネス、行政、NPO、大学、そしてあらゆる個人に必携。「高齢社会検定」公式テキスト。
※本書は、『東大がつくった 確かな未来視点を持つための 高齢社会の教科書』(ベネッセコーポレーション、2013年3月刊)の改訂版で、2017年1月までの最新の情報をもとに新たに作成しました。
【主要目次】
[総論]
第1章 超高齢未来の姿
第2章 超高齢未来の課題
第3章 超高齢未来の可能性――課題解決に向けた方向性
[個人編]
第4章 長寿時代の理想の生き方・老い方
第5章 高齢者の活躍の仕方――就労・社会参加・生涯学習など
第6章 高齢者の住まい
第7章 高齢者と移動
第8章 高齢者の暮らしとお金
第9章 高齢者の暮らしを支える資源
第10章 老化の理解とヘルスプロモーション
第11章 認知・行動障害への対応
第12章 最期の日々を自分らしく
[社会編]
第13章 超高齢社会と社会保障
第14章 医療制度の現状と改革視点
第15章 介護・高齢者福祉の現状と改革視点
第16章 年金政策の現状と改革視点
第17章 住宅政策・まちづくり
第18章 交通・移動システム
第19章 ジェロンテクノロジー
第20章 高齢者と法――自己決定と本人保護
東京大学高齢社会総合研究機構 編著
東京大学出版会
« 玉田 樹「地方創生逆転の一打~公助の異次元改革のススメ」ぎょうせい | トップページ | 高橋琢磨著「葬られた文部大臣橋田邦彦」WAVE出版 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 高橋琢磨著「葬られた文部大臣橋田邦彦」WAVE出版(2017.04.10)
- 東大がつくった高齢社会の教科書 - 長寿時代の人生設計と社会創造(2017.04.03)
- 高橋琢磨「戦略の経営学-日本を取り巻く環境変化への解」ダイヤモンド社(2013.04.27)
- 「東大がつくった高齢社会の教科書」ベネッセ(2013.04.13)
- 土屋勉男ほか「現代日本のものづくり戦略 -革新的企業のイノベーション」白桃書房(2013.02.13)
« 玉田 樹「地方創生逆転の一打~公助の異次元改革のススメ」ぎょうせい | トップページ | 高橋琢磨著「葬られた文部大臣橋田邦彦」WAVE出版 »
コメント